シマトネリコの花
いやぁ今日はものすごい雨でしたね。
久しぶりに現場が止まりました。
でもまぁ梅雨ですしね。。そんなこともあります。
明日はもってくれるといいな~。
さて、我が家の庭ではこの時期
シマトネリコの花が満開になります。
ここ数年で見かけることがとても多くなったこの木。
ウチのトネリコは花が咲かない・・・
なんて思っている人も多いのではないでしょうか?
実はシマトネリコは雌雄異株なんですね。
だから雄木を植えた場合、何時まで経っても咲きません。
雌木でも年数や環境でなかなか咲かないケースもあるようです。
しかし しかし
シマトネリコの花はとても散らかります。
しかも種がどっさり実り、実生がめっちゃ生えてきます。
こんな感じ↓
庭木を植えていると
まぁ当然花は楽しみなのですが
近隣に迷惑をかけてしまうのではないかと心配になるのは・・・
ちょっと大変。
まぁそれほど綺麗な花でもありませんので
シマトネリコを植えるなら雄株をおすすめしたいところ。
でも苗木の段階ではおそらく選べませんね。
区別できない。
数年経過したある程度大きい木を買うなら
雄株をおすすめします。
さて、明日は個人のお客様のお手入れです。
張り切っていきます!!
関連記事